2025.05.13 Tuesday

Infomation

2010-11-01 01:29:00

トリエンナーレ

10月31日今日は休日
ツキダテの周辺
トリエンナーレ最終日長者町会場
にいってきました。

8月からいろんなアーティストがその瞬間しか観れない芸術作品を
展示したりパフォーマンスしたり
長者町のお祭りでも使われた山車も
写真や記憶には残っても
その場で体感したことはそれで終わり
なんだか料理みたいだな~っと
今日最終日つくづく感じました。

次回3年後トリエンナーレ是非開催を希望します。
アーティストのナタリヤ・リボヴィッチ & 藤田央さん
また来てくださいね。





2010-10-30 02:00:00

なべ

石垣鯛
この魚なぜか市場ではなべと呼ばれている。

個体差はあるだろうが今回の石垣鯛は
石鯛によく似たかんじだが磯の香りがもっと強い 脂の質はしま鯵のようなかんじ
その香りと調和させて生牡蠣とあわせてみたがもちろんわるくない

それよりも皮と一緒に焼いた時でる風味 口の中に入れて鼻から抜ける磯の香りは最高
はやくこの感覚を誰かに味わってもらいたい。とおもったが今回は1尾だけの入荷
だったので数人の方だけ残念です。

ちなみに台風の影響で今週は魚が少なく
たぶん明日土曜日の朝の市場は魚がほとんどないようです。

2010-10-28 08:20:00

海鮮丼

なかなかフランス料理らしい名前が定着しないまま
この名前におちついています。
魚介類の下にはシェリーヴィネガーで味付けした酢飯が敷いてあります。

ランチとパーティメニューの定番です。

レストランでコースメニューに入れるときは
澄ましバターで焼いたトーストにご飯サラダと具をのせて
一口サイズでお出ししています。
2010-10-27 01:32:00

今日はいっきに秋といった感じの気候
料理もそんな感じです。

写真はデギュスタシオンのオードブル
先月解禁の伊勢海老が食べ時ですね。
2010-10-26 07:03:00

パイヤッソン仕立て

ツキダテの魚料理で定番の手法
ジャガイモを麦わら(パイヤッソン)にみたてて千切りにして
魚にはりつけてフライパン焼き上げます。
 
写真は鱈でアンディーヴのクリームブレゼ
オレンジとサフランのソース
... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 ...