Infomation
- 2020-11(1)
- 2020-07(1)
- 2020-04(1)
- 2019-10(4)
- 2019-08(1)
- 2019-07(1)
- 2019-05(2)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(3)
- 2018-12(4)
- 2018-11(2)
- 2018-10(1)
- 2018-08(1)
- 2018-07(1)
- 2018-04(1)
- 2017-09(2)
- 2016-07(2)
- 2016-04(1)
- 2016-02(1)
- 2015-11(3)
- 2015-10(3)
- 2015-05(4)
- 2015-03(2)
- 2015-01(1)
- 2014-12(2)
- 2014-11(1)
- 2014-08(1)
- 2014-07(2)
- 2014-05(2)
- 2014-04(1)
- 2014-02(2)
- 2013-10(2)
- 2013-08(1)
- 2013-07(1)
- 2013-06(11)
- 2013-05(1)
- 2013-03(1)
- 2013-01(1)
- 2012-11(1)
- 2012-10(1)
- 2012-09(5)
- 2012-08(3)
- 2012-07(5)
- 2012-06(1)
- 2012-05(4)
- 2012-04(5)
- 2012-03(11)
- 2012-02(1)
- 2012-01(1)
- 2011-11(3)
- 2011-10(3)
- 2011-09(4)
- 2011-08(3)
- 2011-07(2)
- 2011-06(2)
- 2011-05(9)
- 2011-04(6)
- 2011-03(4)
- 2011-02(5)
- 2011-01(8)
- 2010-12(13)
- 2010-11(15)
- 2010-10(18)
- 2010-09(9)
- 0000-00(2)
2010/10/04
「しろいちじく」料理講習会

10月3日
蟹江町の特産しろいちじくを使った料理教室を
蟹江町まちなか交流センターにて行いました。
★フォアグラとしろいちじくのキャラメリゼ
★しろいちじくパウンドケーキ
★しろいちじくシュートケーキ
★しろいちじくのコンフィズリー
の4種類をデモンストレーションとともに
試食していただきました。
開放感ある会場で気持ちよく講習で来ました。
質問もたくさんしていただき
産地ならではの内容のある講習になりました。
蟹江町の特産しろいちじくを使った料理教室を
蟹江町まちなか交流センターにて行いました。
★フォアグラとしろいちじくのキャラメリゼ
★しろいちじくパウンドケーキ
★しろいちじくシュートケーキ
★しろいちじくのコンフィズリー
の4種類をデモンストレーションとともに
試食していただきました。
開放感ある会場で気持ちよく講習で来ました。
質問もたくさんしていただき
産地ならではの内容のある講習になりました。
2010/10/02
高足蟹入荷

三河産タカアシカニ入荷しました。
これが困った蟹で予期せぬところで入荷してきます。
なかなか定番メニューに入れにくい食材です。
この大きなのが8尾もはいりました。
きょうのパーティやレストランメニューは急遽メニュー変更です。
これが困った蟹で予期せぬところで入荷してきます。
なかなか定番メニューに入れにくい食材です。
この大きなのが8尾もはいりました。
きょうのパーティやレストランメニューは急遽メニュー変更です。
2010/10/01
天然舞茸入荷

地産地消が盛んな今ですが
それとは逆に流通の発達のおかげで地産の範囲がひろがってます。
市場には日本中のいいものがいっぱい集まってきます。
毎年楽しみなのがこれ岩手産の天然舞茸
大きさ 香り 味 極上キノコの一つです。
それとは逆に流通の発達のおかげで地産の範囲がひろがってます。
市場には日本中のいいものがいっぱい集まってきます。
毎年楽しみなのがこれ岩手産の天然舞茸
大きさ 香り 味 極上キノコの一つです。