2025.05.12 Monday

Infomation

2011-09-09 01:15:00

三河産手長海老(赤座海老)9月1日解禁

ツキダテの定番食材 いよいよ解禁ではあるのですが

台風12号の影響で少し入荷が遅れています。

 

より多くの方に手長海老を楽しんでいただきたく思いお値打ちな 特別メニューを作りました。

この機会に是非お楽しみください。

手長海老コースランチ   3000円税サ込

  アミューズ、シェフ気まぐれサラダ、スープ、三河産手長海老のファルシ、コーヒー&ミニャルティーズ

手長海老コースディナー  5000円税サ込

  アミューズ、オードブル5種盛、スープ、三河産手長海老のパイヤッソン仕立て(250gr1尾使用)、コーヒーデザート

手長海老三日間(20日~22日)限定ディナー  10000円税サ込

  三河産手長海老をふんだんに使用し 旬の食材を織り交ぜてシェフのインスピレーションで次々と変わるスペシャルディナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は何とか入荷がありそうです。

2011-09-08 23:49:00

食材と自然災害

今年は自然災害で身近ないろいろなものに影響がではじめています。

実際に災害にあわれた方々の事を思うと些細なことですが

フランス料理にはかかせないバター特に北海道産が入手がすでに困難になっています。

少量生産高品質のところから順番に入荷が止まっています。

また安定していた生クリームの質もすこしブレを感じます。

魚も変です。脂がのってるはずのカツオが今年はほとんど期待外れ

そこは腕の見せ所とも思いますが さみしいですね。

またそのうち良くなるとは思ってはいても

今ある最高の食材を二度と出会えないかもしれないと思って大切につかっていこうと思う今日この頃です。

2011-09-08 23:01:00

真っ赤なルバーブ

八ヶ岳山麓 信州・富士見高原 特産品 真っ赤なルバーブ

実はこの真っ赤なルバーブ 長野県諏訪郡富士見町の私の弟夫婦が育てたものです。

そこは標高1100メートルぐらいで夏でも涼しくシベリア原産のルバーブには適した場所のようです。

ここまで赤い品種は初めて見ました。まずはやはり定番のコンフィチュールを試してみました。

私の知る限りのルバーブの中では酸味が強く旨みが薄く感じたのですが

いろいろ試行錯誤しているうちに特徴的な酸味もあり深く濃い味わいに落ち着きました。

これは富士見町ルバーブ生産組合町全体でで無農薬こだわりの栽培に取り組んでいることが

最終的な味の違いになったのだと思います。

いい素材を使ったときにその良さを引き出すのが料理人のほんとの仕事ですね。。

残念ですが売るほどありません。 弟の畑の調子次第です。

2011-09-08 21:32:00

白いちじくのコンフィチュール

今年も私の故郷 蟹江町特産 白いちじく(ホワイトゼノア)を使用しレストランツキダテにてコンフィチュールを製造いたします。

今年は世界的にも希少価値のある白いちじくのよりピュアな味わいを活かすためにワインや他のフルーツなどを一切いれず。

ツキダテ独自の特殊な製法で白いちじくを一部発酵させたのちじっくりと煮込むことによって深みと味わいを出すことに成功しました。

9月25日10:00~  蟹江町まちなか交流センターにて販売開始  

1瓶100gr 蟹江町観光協会特別価格税込600円  限定100個

 

レストランツキダテでの限定販売数、販売開始は現在未定 

価格は100g 税込1050円

 

 

2011-08-04 01:43:00

Soysh Menu

ソイッシュ

ポカリスエット、オロナミンCでおなじみの大塚製薬が

大豆を炭酸飲料にしたこの商品をつかってコース料理をつくってみました。

今月の月間Kellyに内容が紹介されています。

 

正直 はじめて飲んだ時は ん~~~と思いましたが

料理に使っていくと実におもしろい料理になりました。

なんといっても身体にいいのです。

 

まずは

りモンチェロ&ソイッシュそしてマンゴーのカクテルを食前酒に

 

前菜にズワイ蟹のサラダ

炭酸が入っている特性を利用してムース状のドレッシングで仕上げました。

 

健康とアンチエイジングをおもいながら仕上げた料理として

ソイッシュとポリフェノールたっぷりの赤ワインで煮込んだマグロのカマ

大豆&ソyッシュ入り五穀米のリゾット

 

デザートはソイッシュとメロンのアンサンブル

 

Soysh Menu ¥2980

 

今まで既製のドリンクを料理に使う発想は自分からはでてこなかったので

今回の企画はひとつある意味刺激になりました。

これから料理も作っていくうえで美容と健康にも役立つ

メニュー作りもツキダテの課題にしていこうと思いました。

 

大塚製薬から大量のソイッシュのご提供ありがとうございました。

このコースを食べられた方にもソイッシュを一本お土産としてプレゼントいたします。

 

... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ...