常滑の澤田酒造で開催された知多半島まるごと食べる塾に行ってきました。
いちばんの目的はツキダテでも使用しているグレープフルーツの生産者 萬秀フルーツの大崎さんご夫妻にお会いすることでした。次回は農園にも伺いたいとおもいます。このグレープフルーツ攻撃的なほどに酸味が強いのですが加工していくと素晴らしい力を発揮します。
もちろん澤田酒造のお酒をすべて試飲してきました。
白老の生 純米吟醸が最高でした。また地元で世界に誇れる本物に出会えた気がしました。
ツキダテの料理にも間違いなくあいます。
休日を利用して
この日ツキダテのエアコンをすべて入れ替えました。
市野電気のみなさんご苦労様でした。
これで快適な夏を迎えれます。
まるや八丁味噌の浅井社長にツキダテにきていただきました。
2年前にまるやさんの工場見学にうかがい八丁味噌の歴史と味と香りのインパクトに衝撃をあらためてうけました。
地元食材でこれほどのキャラクターをなんとか料理に取り入れたいとおもっていたところでした。
今年は3年に一度のイベント トリエンナーレが開催されます。
岡崎と長者町はその開催地です。そこで長者町のはちみつと岡崎の八丁味噌で何かできないかとなり
あわせ味噌をツキダテで製造して三越や開催地で販売することになりました。
最近ではそのあわせ味噌(はちょみつと名付けました。)をベースにツキダテのフランス料理の
バリエーションの幅も広がっています。
また浅井社長の人柄にも引かれいろんなはなしがもりあがっています。
トリエンナーレのオープニングに まるやさんの中庭で
ツキダテの八丁味噌料理とビオワインでガラディナーパーティをする計画もあがっています。
今年はいろいろなことに挑戦してみようと思っています。
そのひとつが屋台ですね。ツキダテからはなれてどんな料理を広く楽しんでいただくかこれが課題です。
普段とは違った発想や状況でのメニューを考える。
スタッフも大変ですがいい経験です。
はちょみつ(八丁みそ+蜂蜜)バーガー
ズワイガニバーガー
フォアグラ&長者町はちみつバーガー
どれも手のひらミニサイズです。
夜は来場者が少なかったのですが生演奏などありとてもいい雰囲気でした。
4/29 10周年パーティ
この10年間の同志で恩人また親友のマルマタ鬼頭さん
オープン直前に生まれた息子・佑星も10歳になりました。
いろんなかたにマイクをにぎっていただきました。
みんななかなかマイクを放しません。
みなさんありがとうございました。
山崎ご夫妻からのピアノとサックス演奏のプレゼント
素敵な演奏ありがとうございました。
結婚式これをやってなかった鬼頭ご夫妻 遅ればせながら無事入刀!!!
無事終了お疲れ様のスタッフ このあと乾杯!!
おかげさまでツキダテは10周年をむかえることができました。
今までツキダテに来ていただいたものすごく大勢のお客様 何度も何度も通ってくれたお客様
またささえてくださった友人や先輩方またご近所や心配かけたし協力してくれた身内、家族、
いつもガンバてくれた妻,へとへとのトキでも振り回して癒してくれた子供たち
また働いている間すべてをささげてくれたスタッフやアルバイトのみんな
感謝の気持ちは尽きません。これからもどうかよろしくお願いします。
相変わらず思いつきで決心して10日前の告知で10周年パーティに集まっていただいた
70名のみなさんありがとうございました。すいませんいつも思いつきで。<m(__)m>